本日公開が開始された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』を観てきました。
予定では『序』と同じく池袋のシネマサンシャインで観るつもりだったのですが
「都内の初日はヤバい」という情報をネットで見かけたので急遽予定を変更し
ジャンプフェスタの時に行った海浜幕張駅すぐ側のシネプレックス幕張へ。
「初回(08:00~)で観れたらいいな~」くらいの考えで40分前に劇場に到着すると
入り口付近にはすでに5~60人程の列が…。
「都内じゃなくても結局並ぶハメになるのか…」と思いきや
そこに並んでいたのはグッズ販売待ちの人達の列でした。
グッズに興味のない自分はちゃっちゃと館内のチケット売り場へ。
チケットは並ぶことなく買えました。うんうん、この劇場を選んで正解だった。
その後近くのロッテリアで朝食を済ませ再び劇場へ。
パンフレットくらいは買って帰ろうかとグッズの列に並ぶことも少し考えましたが
上映開始まで20分程度しかなかったので諦めかけたちょうどその時
ホール入り口でパンフのみの販売が開始され俺大歓喜www
ほとんど並ぶこともなくパンフレットゲットだぜ!


パンフレットには
WARNING!
DO NOT OPEN THIS
BEFORE WATCHING
THE MOVIE.
と書かれた黒いシールで封がされてました。(粘着力強し)
要は「映画観る前にパンフレットの中身見ないでね」ってことですね。
そのパンフレットの中身は場面カット集と監督インタビュー、設定資料に次回予告、
そしてエヴァ関連の広告がちょろっと載っているという感じのものでした。
・場面カット集

ネタバレにならない程度に。
・設定資料

新劇場版のアスカは私服がいちいち可愛くて困る。
さて、ここからは本編の感想をば。
自重なしのネタバレ感想なのでまだ観ていない人は見るなよ!絶対見るなよ!
『ヱヴァ:破』を観る楽しさが半減しちゃうから!

■『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』感想
・エヴァ仮設5号機
本編開始直後からさっそくエヴァ仮設5号機VS第3使徒(?)の戦闘シーン。
エヴァらしからぬ異様な体型と動きはまるで別のロボットアニメを見ているかのようです。
そして本編開始わずか5分程度で5号機が自爆して消滅w出番これで終わりかよw
・2号機+アスカ登場
第7使徒を2号機単体で殲滅するというド派手な登場を見せた2号機とアスカ。
本編開始からわずか15分程度で早くも2体目の使徒を倒すというハイペースな展開です。
うーん…事前にわかっていたことですがTV版『第九話 瞬間、心、重ねて』の
イスラフェル戦が削られたのは痛い…。
あのエピソード好きなのに…。(アスカのシャワーシーン的な意味でも)
・馴れ初め

まさかアスカでこのシーンをやってくれるとはwww
さらにそこからこれと同じような展開にw
庵野ェ…。
しかし乳首は見えませんでした…(´・ω・`)
庵野ェ…。
それにしても新劇場版のアスカは加持さんに全く興味がないご様子。
まともな会話シーンすらありません。(そもそも接点がない?)
・第8使徒戦
展開はTV版『第拾弐話 奇跡の価値は』とほぼ同じでしたが
サハクィエルと全く別物になってしまった第8使徒のデザイン。
いや…もうさ…エヴァって走ってるだけでカッコいいよね。
この疾走シーンだけ何度も観ていたい気分になりました。
・日常パート
マリ、密入国で日本へ。
空からパラシュートで落下してきてシンジくんに激突。
これなんて『ToLOVEる』?
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
o-o、
を素でやるなw
つーかこいつは匂いフェチなのか?w
そして加持さんはシンジくんとアッー!
日常パートの見所はなんといってもレイとアスカ。
2人して包丁で手を切りながらも料理の特訓とか…イイね…実にイイ…。
アスカの裸エプロンっぽい衣装も実にイイ…。
レイに対抗心丸出しなアスカも実にイイ…。
つまりアスカはイイ…。
・第9使徒戦
エヴァ3機で迎え撃っていたTV版のバルディエル戦と違い、新劇場版は
最初から初号機1機で戦う展開に。
第9使徒との戦闘シーンはTV版『第拾八話 命の選択を』とほぼ同じ。
しかし3号機のパイロットはなんとアスカ。
その直前のシーンの思わせぶりな演出からてっきりトウジだと思っていたのでこれにはびっくりでした。
このミスリードに引っかからなかった人は一体どれくらいいるんだろうか…w
おまけに試験前のミサトさんとの電話がどう考えても死亡フラグにしか感じられず…
うああああああああああああああああああああ!!!
というか何故このシーンで『今日の日はさようなら』が流れるんだ…。
意味不明すぎる…。
・第10使徒戦
最強の使徒との戦い。
ジオフロントに侵入した第10使徒を迎え撃つ2号機のパイロットはマリ。
しかしあまりにも強すぎる第10使徒にはとても太刀打ち出来ず2号機瞬殺かと思いきや…
裏コード『ザ・ビースト』の発動でリミッターを全て解除した2号機(暴走初号機的な感じ)は
第10使徒に匹敵する力を手に入れ…たかと思ったんですがやっぱりダメでした…。
ミサイル(N2爆弾?)を抱えた零号機による特攻も効果なしでネルフサイドは打つ手なし。
さらに零号機を捕食し頭から下が旧劇場版の巨大綾波レイのような身体になる第10使徒。
いくらこれがレイの身体だとしても顔が使徒のままじゃ乳首が見えても嬉しくないんです!(><)
ここからはTV版『第拾九話 男の戰い』とほぼ同じ展開になりますが初号機覚醒後は
第10使徒のコア内に取り込まれたレイを救い出そうとシンジくんがまたしても
熱血アニメの主人公ばりに叫びまくりです。
というか何故このシーンで『翼をください』が流れるんだ…。
意味不明すぎる…。
それにしても『破』の時点で旧劇場版『まごころを、君に』みたいな展開になってるけど
次回以降大丈夫なのかこれ…?
・そして『急』へ
ラストは月より飛来したエヴァ6号機とカヲルくんが登場。
ロンギヌスの槍(?)で貫かれる初号機。(パンフレットの表紙がすでにネタバレになってるw)
「今度こそ君だけは幸せにしてみせる」というカヲルくんのセリフはやはり
この新劇場版の世界は旧劇場版後のループ世界ということでしょうか。
・次回予告

パンフレットより
『急』が『Q』になってるー!?
これが今回一番のびっくりでした。
なんでQなんだよw
という訳で『ヱヴァ:破』の感想でした。
旧劇場版を彷彿させるラストの展開はちょっとアレでしたが、次回にどう繋げるのか、
新劇場版はどのような結末を迎えるのか、今から気になって仕方ありません。
『急』…もとい『Q』の公開はいつになるのやら…。
また2年くらい待たされるのかなぁ…。
で、今回の『破』は前回の『序』に比べ
肌色率が高くなっております。
肌色率が高くなっております。
大事な事なので2度言いました。
アスカのすっぽんぽんシーンに始まりキャラ全員の全裸滅菌処理、ミサトさんのお風呂シーン
アスカやマリのプラグスーツ着替えシーン、レイの全裸などなど…
『Q』もこの調子でよろしくお願いしますよ製作スタッフさん!
つーかDVD―――!!!!はやくでてくれ――っ!!!!
いやむしろBD出る頃にPS3ごと買っちまうか?買っちまうのか?
な…悩む…。
ただ1つ残念だったのはアスカの乳首が見れなかったこと。
レイの乳首はまた出たのに…なんでアスカの乳首を見せてくれないんだ…畜生…。
着替えシーンとかあったんだからマリの乳首も見せろよ…常識的に考えて…。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ <どんだけ乳首好きなんだよ…
| ( ●)(●) ____
. | U (__人__) / \
| ` ⌒´ノ /─ ─ \ <乳首はいいよね
. | } \ / (●) (●) \ 乳首は心を潤してくれる
. ヽ } \ | (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
まぁ…それを差し引いても確実に言える事が1つ。
やっぱり『エヴァ』は面白い!
なかなかの出来でしたね。
次回が待ち遠しくて仕方がないですよ。
世の中にヱヴァ劇場版破最速感想は数あれど
こんだけ乳首乳首言ってる感想は他にないだろうよ!
けしからん、そのむねをよしとする
俺も友達とずっと、アスカの乳首が…アスカの乳首が…って言ってましたw
しかし面白かった
これから見る人は是非ネタバレなしで見てほしいですね
次回予告が流れた時観客がみんなしてQ?ってなってたのは吹いたw
我が県(福井県)では未だ公開されてないので今からワクワクです
ネタバレを見たから若干驚きは減るけど、ワクワクは更に増しました
早く公開しねえかなぁ!!
今日の日はさようならはブラック過ぎましたね
でもそこがいい
とにかくアスカが次も出ることを知って安堵しました。
悪いことは言わないからBDプレイヤー買っちゃいましょう、見るだけならPS3がお得
序のDVDとBD持ってるけどまるで別物、本当にすごい
HDでみれる環境もあると頭がおかしくなって死ぬ
なぜ式波なんだorz
いつまでもたゆる事なく、友達でいようコーナーが脳内DJのもと開始。笑いを堪えるので必死。
BGMだけでいいと思うんだ…
Qは序破急?の?のQ(クエスチョン)か?
俺も福井県だけど、金沢まで行ってきたよ!
超超超最高だったから石川まで行ってでも観るべき!!
レイとアスカの関係がTVより改善されててよかった
眼帯アスカに萌えw
次がQ(クエスチョン)で最後がA(アンサー)説が強いね
あと、童謡の意味解りやすくね?管理人無能すぎるだろ。
そのまま「サヨウナラ」=アスカとの別れ(本質的ではなくしばらくの)
そのまま「翼を下さい」=自由になりたい(自分の意思に素直に)と、そのまま神になるって意味で。
管理人、なにを観にいったの?
↑
それを童謡として流したから意味不明(どんな意味が隠されているのか)なんだろ。
管理人さんは成功です。
シネマサンシャインの24:40から観ました。今日の午前、午後のチケットは既に立ち見のみになってましたよ。
映画終了後、なぜか皆で拍手でした。
>映画終了後、なぜか皆で拍手でした。
羨ましいw
鑑賞後チキンな私は心の中で一人拍手してました。
金曜9時、序が日テレであるね。
静岡市でもスタッフロール開始時と予告後にみんながいっせいに拍手喝さいでした
アスカが悲しいことになりましたよね。
予告ではベスト制服綾波の次らへんで眼帯アスカだったので
もうひとつのエヴァ(妄想で復活!?)な感じがして不安ですが。
現実の世界で眼帯も取れて全快して出てほしいものです。
ちなみにパンフレットは買えませんでした。
並ぶ気も失せるほどの人数でしたのでw
バンフは列んで買いましたけど、あの内容で1000円は高すぎるし、粘着テープが強すぎでした。
アスガが・・・トウジだと思ってたのに。
「今日の日はさようなら」=いーつまでもーかわるーことなくーとーもだちでーいようー
これが伏線なんじゃないですかね。アスカの人形が入っていた箱に「惣流」って書いてあったそうなので、
旧アスカと破アスカは別人じゃ無いかって説を見ました。
破のアスカとQのアスカは変わってしまっている=いつまでも(ryってことではないかと。
翼をくださいは初号機の羽のことじゃないですかね。
ちなみにQ=Quickening(胎動)、なのでクエスチョンではないよ。
親が再婚して名字が式波に変わっただけってオチだったりしてね
確かにパンフレット微妙だよね。
あのシーンで童謡を挿入するとかマジ意味がわからない
場面に合ってなすぎですげー萎えたわ
アスカ=パンツのイメージになりました
ネタバレやめろよ・・・何やってんだよ・・・
せめて一番初めから続きを読むにして下さい
記事タイトルにネタバレありって書いてあるしネタバレは続きを読むより下だし
わざわざネタバレ注意の画像まで用意されてるのに何ほざいてんだよw
「Q」ってのは「急」+「序 破 急 ?」の「?」をかけたもので次回が最後だとか聞いたけど…マジっすか?
こういうネタバレを読めるようにと見てきましたよ。
あぁ。俺ってばヱヴァきっかけでBDドライブ買うんだなと思いました。
つうか、買うから。早く売れ!つうか、もう一度見る。
童謡を流したのは黒澤明へのオマージュだって聞いたぞ
eva-extraに載ってた。(パンフかな?)
>「Q」ってのは「急」+「序 破 急 ?」の「?」をかけたもので次回が最後だとか聞いたけど…マジっすか?
もともと次が急+完結編で次回で終わりの予定。
ただQと名前を変えたことで逆に予定通りに行くのか不明になったけどね。
童謡の意味わからないってwエヴァ見るのに理解力ないのはキャラでつられてる輩くらいか??w
今日の日はさようなら、また会う日まで。
Qでまた会いましょうではないかと・・・
翼を下さいはまごこころでも羽生えたの見れば・・・
前回がネガティブで生えた悪魔の翼、今回はポジティブでの覚醒だから天使の輪ができたわけで。
序破急の急の部分だけ変えたのは
ウルトラQ
のパロディだと思ってましたよ
驚きました。
同じ会場で同じ放映回で見ていたんですね。
私も初日幕張8時組だったので。
見ていて引き込まれた展開でした。
まさかあのヘタレシンちゃんをシンジさんと呼ぶ日が来るとは。
このまま頑張って大団円まで突っ走ってくれればBlu--Rayで全巻揃えるぞっと。
レアEVAグッズ売り切れ続出!
http://sweety.jp/nervstore/index.html
童謡の意味がわからないっていうのは、なぜ童謡なのか、って事だろ
歌詞の意味くらい管理人も分かってるに決まってるだろ。アホか
全部日本の昔の戦艦の名前だけどなんか関係あんのかな??
Quickeningじゃないの???
蘇るっ意味のやつだとばっか思ってた。
胎動って意味だと医学用語になっちゃうけど、そこまで深く訳すかな???
私もQはウルトラQだとおもいました。
スタジオカラーのロゴの効果音に始まり、
今回はウルトラシリーズ色が強かったですね。
ウルトラQ
管理人さんはラストあのままサードインパクト発動→Qって流れって解釈してるぽいけど、
最後はカヲルくんがサードインパクト止めたんじゃないの?
「今度こそ君だけは幸せにしてみせる」
自分的にはテレビ版最終話からのループだといいなぁって思う。
ようやく本日観に行ってきました。
450席の新宿バルト9でみたのですが
平日昼1時の回が完売寸前。
夕方以降の回はすでに完売。
パンフとグッズはすでに完売。
イヤー、しかし大傑作でした。
10年待った、本当の最終回が始まったのですね。
今度は月まで行ってくれそうです。
眼帯アスカ楽しみですねぇ。
トウジが死ななかったのもウレシ。
アイスのハズレはテストパイロットの選にモレたハズレの暗喩でしたね。
レイが三人目にならなかったのもステキ。
みなさんが童謡よばらりしているのは70年代フォークですよ。
クラシックからあれに切り替えたのはかなり意味深な演出意図がありそうだと思います。
むしろ不思議だったのはウタダさんの歌が新曲じゃなかったこと。
100万枚やれるワクなのになんでまた流用???
大月さんらしからぬ仕切りだと今回一番の疑問でした。
本編には関係ないけど、
Qとタイトル不明の完結編だけでおさまる広げ方とは思えないので、
5本目をやるためには、今回の売り上げも
あげられる限り挙げるのが大月ビジネスの基本だと思うのだが…。
坂本さん演じるエヴァ初の超ポジティブヒロインマリたんにも期待大。
管理人さんは公開前からアスカの乳首出るかどうかに固執してた(←駄目だこいつ)
けど、乳首でるかどうかぎりぎりなのをどっかで知ってたんだろうか
結局出なくて残念でしたねw
俺も残念だってばよおおおおおおおおおおおおお
アスカの乳首?
3号機のプラグスーツの時に出てたよw
一瞬だったけど・・・・・
よく見てみ?
アスカが加持のことにふれなかったのはTV版で吹っ切ったからでは?
りっちゃんもゲンドウとの関係なさそうだし。
前回(TV版+旧劇)で失敗したからやり直しているような気がした。
金曜の序ノーカットらしいですよ!
つまり、おっぱいおっぱい
今日の日はさよならと翼を下さいは童謡じゃないですよ。
マリ、エウレカのアネモネかと思た。
しっかしエヴァってどう操縦してんだろ。
あのレバーは必要なのか。
どっちかというとGガンダムとかのほうが良いのでは?
レバーは銃器の精密管制用なのかな
目標をセンターに入れてスイッチしてたし
あとはイメージで動くらしいし・・・Gガンですねw
管理人さんがやたら乳首に固執してますが、ペンペンに驚いて出てきた
アスカのシーンて乳輪まではあったように見えましたが・・・
全部見えてないと認定不可?w
神奈川の某所で土曜に見てきましたがEVA-EXTRA4以外はまだグッヅありました。
パンフは鶴巻のロングインタビューが結構読めましたよ。
EVA-EXTRA4は再販するそうだけどいつになるのやら・・・
1,2,3も見たこと無いので楽しみにしてたのに・・・
いやー庵野すごいわ!泣いた泣いたw
次回早くみてぇ!!金曜の序見たらまた見に行こう!
Q=Quickening=胎動、急がせるの意
このサイトを観ている人の中にエヴァファンがこんなにいたとは…。
>ネタバレを見たから若干驚きは減るけど、ワクワクは更に増しました
見るなって言ったのにw
>悪いことは言わないからBDプレイヤー買っちゃいましょう、見るだけならPS3がお得
>序のDVDとBD持ってるけどまるで別物、本当にすごい
>HDでみれる環境もあると頭がおかしくなって死ぬ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 冷静に考えたらうちのTV
| (__人__) | ブラウン管だったお…
\ ` ⌒´ / (しかも14インチ)
>映画終了後、なぜか皆で拍手でした。
>静岡市でもスタッフロール開始時と予告後にみんながいっせいに拍手喝さいでした
自分の行った会場でもそこそこ拍手起きてましたね。
>パンフ
グッズ販売列でしか買えないとこもあったのかしら?
やっぱ自分の行った劇場は当たりだったのかな…w
この内容で1000円なら普通じゃないかなぁと思ってたんですが…うーん…。
というかパンフ自体あまり買ったことないんでどういうのが良いパンフなのかよくわかりませぬ。
>童謡を流したのは黒澤明へのオマージュだって聞いたぞ
ほほぅ…。
しかしあのシーンにあの曲は合わなすぎてどうも…。
せめて歌がなければまだ良かったかもしれませんが…。
いやでもなぁ…3号機のシーンっつったらやっぱ暴走のBGMじゃないとしっくりこないよなぁ…。
>驚きました。
>同じ会場で同じ放映回で見ていたんですね。
>私も初日幕張8時組だったので。
なん…だと…?
ちなみに自分はGの2○席でしたw
>童謡の意味がわからないっていうのは、なぜ童謡なのか、って事だろ
うん。
まぁ自分の文章もわかりづらかったですね。
>管理人さんはラストあのままサードインパクト発動→Qって流れって解釈してるぽいけど、
>最後はカヲルくんがサードインパクト止めたんじゃないの?
いや…サードインパクト云々じゃなくレイが巨大化しちゃった点が「おいおいこの後どうすんだよ」…みたいな…?
せめて救い出した時人間大の姿ならここまで不安にならなかったんですが…。
>むしろ不思議だったのはウタダさんの歌が新曲じゃなかったこと。
あの曲『序』のEDで聴いた時は「えー…」と思ったんですが『破』のEDで聴いたら
もうあの曲以外のEDが考えられないというくらいマッチしている気がしたんですよね僕。
なんだろう…なんかすごく安心するんですよ。ええ。
>管理人さんは公開前からアスカの乳首出るかどうかに固執してた
>けど、乳首でるかどうかぎりぎりなのをどっかで知ってたんだろうか
う…うん…?
>アスカの乳首?
>3号機のプラグスーツの時に出てたよw
>一瞬だったけど・・・・・
>管理人さんがやたら乳首に固執してますが、ペンペンに驚いて出てきた
>アスカのシーンて乳輪まではあったように見えましたが・・・
ハハハ。この僕が乳首を見逃すとでも?まさかぁ…。
…もう1回観てくるかな…。
>前回(TV版+旧劇)で失敗したからやり直しているような気がした。
そういう解釈もできますねぇ~。
『Q』+『完結編』で全ての説明がされればいいんですが…。
いやされない方が逆にいいのかな?
>金曜の序ノーカットらしいですよ!
>つまり、おっぱいおっぱい
ところがどっこい……画面の左右が切れていて乳首は見えません……!
地上波では…これが現実っ……!(えー)
あ、着替えシーンでは見えるかな?
初めまして。
映画想像以上に面白くて三回も観に行ってしまいました。ストローとか笑えるところがいくつかありましたが、私のツボはアスカが持ってる携帯ゲーム機がワンダースワンだったことです(笑)
早く続きが観たい……その前にもう一回観に行こうかな。
「破」観ました。鬼良かったです。
シンジ君いいですね~。今までの印象があった分、ここぞという時の頑張りが格好良すぎでした!
3号機のトウジからアスカへの変わりは自分的にはアリかなと。TV版ではトウジが片足を失ってそれっきりだったので、少し後味が悪かったです。アスカは絶対に復活しそうですしw
「今日の日はさようなら」は一瞬「えっ!?」と思いましたが、あの曲によって残虐な感じが増したというか…エヴァらしい選曲だなと思いました。
久しぶりに良い映画を観たなという感じです。
アスカのおっぱいおっぱい
裸エプロンの時は暴走しかけました
あとアスカは着痩せするタイプですね
ミスリードもなにも、トウジのアイスの棒の「なんや、ハズレか」でフラグ完全回避示唆してたじゃないですか
次回作の「Q」ってタイトル、Quickening=胎動らしいですが
映画見たときにはQuickeningのQuickまでしか見てなかった為
(あぁ、Quick=速い=急ぐの「急」かぁ)って恥ずかしい考え方してました。
全然関係なかった…
『破』、良かったですねー!
Quickenは急がせるという意味もあるので、「急」の意図でもあるんでしょう。
胎動とのダブルミーニングだと更に深いですね。
「今日の日はさようなら」、あのほのぼのとした歌で、かつ明日また会おうという希望を持った歌詞で、あの残虐な殺し合いのシーンだからこそ、「逆説的」で素晴らしいと思いました。残虐性が際立つというね。さすがに一筋縄では行ってくれませんね。
(つまりは「時計仕掛けのオレンジ」なんでしょうけどね。だとしてもちゃんと作ってるってことです)
はじめまして。
通りすがりのモノです。
昨日見てきました。
>ロンギヌスの槍(?)で貫かれる初号機。(パンフレットの表紙がすでにネタバレになってるw)
シンジのエントリープラグは無事だったんだろうか・・・
「破」今日2回目みてきました!
途中、尿意こらえきれず一時離脱…
レイの「ポカポカする」のシーンを見逃しましたorz
前回みたとき、かなり印象に残ったのでショック。
それは、さておき、
今回の「破」は、かなり「愛」がテーマだった気がします。
あのレイがシンジ達のために料理(食事会)するとか、アスカが参号機の
パイロッットに自ら進んでなる(食事会を成功させたいから)とか…
シンジが命がけでレイを救うとか…
最後のカヲル君然り、
現代の日本人に失われつつある利他主義をかなり感じました。
そんなメッセージも感じつつ…
続編は来年くらいですかね…
とにかく、「破」最高!!!
このご時世
シンジが未だにカセットテープを聞いているのはなぜか?
っていう謎もうまく描いてたし。
マリのキャラはちょっとなじめませんが…
3回目も行こうと思います!
はじめまして。
私も「破」見てきましたよ!
レイが包丁もってたところ少し怖かった・・・。
続きが早く見たいですね。
遅ればせながら観てきました
マリの365歩のマーチは終盤のシンジへの言葉にもかかってるのかなとか思ってみたりします
「ウジウジ座っててもいい事ないよ?」
→「♪だーから歩いて行っくんだねー」
童謡とか入れるの分からない奴観るなよって感じw
拍手とかキモいなぁ。シーズン外してガチオタいない時期に観てよかったっす。
今日、友達と見に行った
面白かったけど、ATフィールド破るときのパリーンて音が異常にでかくて耳痛い・・・
そこが映画館でみる醍醐味だろ・・・。
カセットではなく「SDAT」ですから~!(笑)
あれは絶対96KHz64ビットサンプリングくらいじゃないかな?
はじめまして!
僕も見てきました。
削られたエピソードは寂しいですが、追加エピソードが良いので満足です!
Qを早く観たいです。
初めまして。
僕も水曜日に3時間かけて見に行きました。
「翼をください」はレイは本当はシンジと一緒にいたいと思う心じゃないんでしょか?
「Q]でアスカの復活の仕方とカヲル君とマリの活躍が楽しみだお。
4作目は実写になるような気がしないでもない
アスカあんたバカぁ?っていいすぎだろ
初めまして。今更ながら観てきました。
サービスシーンは多かったけど、アスカが。アスカが…。
予告だと復活しそうですが、眼帯してたのがすごく気になります。
俺はアスカの綺麗な眼が好きなのに。
あと、アスカがシンジにデレるまでの経緯が雑というか。劇場用に2時間に
圧縮しているからしょうがないけど、シンクロも溶岩に手ぇ突っ込んで
助けるシーンも無かったのは残念です。
来年の夏にあるらしいよ!!!
\(^o^)/
新劇のロンギヌスの槍って何本なんですかね?
私はセカンドインパクトのとき巨人が4体いたので4本だと思っていたのですが・・・
ポピーーーーーーーーー
てs
序 破 急 真 だったと思いマス
新劇いいですよね・・・
五月にDVD&ブルーレイが発売されたが
それ以降情報がふせられている
しかし今エヴァQが原画修正中とのこと twitterより
とあるサイトで聞いた話なんですけど、ヱヴァンゲリヲンQ っていうのは、
急+?の総称じゃないかって話があるんですよ~
急は英語でquick、?はquestion、
この頭文字をとってのQ、ってことらしいです。
まぁ、旧のシト新生と同じ漢字のネームングですかね。
とりあえず次回を見ないと何にもわからんとです!
今度の金曜ロードショウにも出るらしいし、Qの次回予告が見れるかも!?
曲の組み合わせがひどいのにもほどがあります! アスカとかいう人 は本当にさようならて、 ことになってますよ。 翼をくださいのところは、残酷な天使のエーゲとかいう曲の すればいいと思います!!!!